2009年02月22日

録音環境

これから録音環境整えたいという人のために
参考までに俺の録音環境を書いていく

まずはマイク
mic.JPG

SHURE SM58(購入価格は13,000円強)
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662^SM58^^

もはや定番、以前は下位マイクのPG58(購入価格は7,000円前後)
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662^PG58XLR^^

男声の中音域から高音域に強いそうな
男声だったら上下どっちでもイケるね
女声でも特に支障はないはず

ちなみにPG58はマイクケーブルもついててお得ww
今マイクがつながってるケーブルはPG58の付属ケーブル
そろそろ買い換えようかと思ってる

コンデンサマイクはデリケートなので扱い…というか管理が難しいと思う
温度、湿度とかいろんなことに気を使うのでめんどくさがりの宅録には向かないと…
なので個人的にはダイナミックを薦めておく
このマイクは意外に大音量にもついてきてくれるので張り上げてシャウトしてもちゃんと拾ってくれる、ソースは俺

次にMTR(マルチトラックレコーダー)
mtr.JPG

裏はこんな感じ
mtr-r.JPG

BOSS BR-600(購入価格は30,000円強)
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=205^BR600^^

けっこう便利な機能がついてるんで紹介しておく

・失敗しても安心 UNDO/REDO がついてる
・電池でも動くので、家で録音できない人はカラオケに持ち込んでの録音も可能
・USBでステレオトラックにWAVファイルをつっこめる(インポート)
・USBで録音した音声データをWAVファイルにしてPCに送れる(エクスポート)
・ギターやベースも録音可能
・各種エフェクター内蔵(俺はあまり使わない)
・とにかく軽い

他にもいろいろ機能はついてるが割愛
ちなみにDCアダプターは別売り

次にヘンドフォン
hf.JPG

audio-technica ATH-AD500(購入価格は10,000円弱)
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158^ATHAD500^^

これを買うまでは安いイヤフォンやらスピーカーやらで聴いてたが
これを使って世界が変わった気がした
まあ、上には上があるのでまだまだ序の口なのだが
コストパフォーマンスも悪くないのでこの手のヘッドフォン使ったことない人にはオヌヌメ

最後にミックスに使ってるソフト
REAPER
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/03/24/reaper.html

oovさんに教えてもらって使ってます
かなり使い勝手がいいので重宝してます
詳しい使い方は知ってる人に聴くのが一番早いです
もちろん俺も教えますがね
あとはけっこう感覚で使えるので自分で使いながら覚えていくのが良いと思われる

こんなもんかね
参考になればいいがな
posted by kureita at 08:54| 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。